曇り、たまに霧雨、気温20℃前後で長袖着用、暑くも寒くもなく作業はしやすい。上の写真は大きな田んぼの苗、播種後約45日、田植え後11日目。
定例の水管理だが、今日も小さい田んぼで異常に水が減っており、大きな穴から水が抜けているのを発見。僕の田んぼは穴が開くのが多すぎないか?とやや疑心暗鬼に。ただ「異常な水の減りは、間違いなく大きな穴から水が抜けていることが原因」との法則性を頼りに、ひたすら穴を見付け塞ぐしかない。
片付け課題:まずは苗箱とアルミ製苗コンテナ収納棚の掃除と収納
田植えが終わったので、育苗関連の資材の片付け課題に着手。まずは苗箱だが、JA苗箱は洗って返さないとお金を取られるので、洗浄し(下の写真、ポンプからの水が役立った)、育苗センターに返却した。無人だったので、返却ノートに箱の色と枚数を記帳し、木製のコンテナに並べておいた。(※自前の箱は、根の残りかすを掃除するくらいで洗わない。)

JA苗箱は洗って返す
そして、5/25軽トラに載せたアルミ製の苗コンテナ収納棚を水洗いし、自宅倉庫に収納した。苗箱を軽トラに載せて搬送することはあるかもしれないが、荷台に平置きで十分だから。
★プール育苗の底ビニールおよびシルバーラブの片付けが大変。汚れたまま収納するのは耐久性的にも良くないので洗いたいが、どう洗ってどう乾かしてどう折りたたむか??