今日も快晴、昨日より最高温度が6℃高く28℃もあったが快適だった。
自然栽培田の田植えは、面積2反と昨日より小さく、手作業での四隅の土寄せも一昨日に半分済ませていたので短時間で済んだこともあり、夕方前に終了した(上の写真)。そこで、苗の空箱を片付けたり、使わなかった苗箱をプールに戻したりと後処理ができた。★肝心の田植機の水洗いが未済。本来毎日すべきことだが…。
なお、この田んぼ2反に使用した苗箱は36枚で、18枚/反。昨日の田んぼは20枚/反だったので、2枚も少なく済んでいる。田植機の設定は変えていないのに何故?
★昨日より欠株が多いように感じ、昨日はそれほど思わなかった捕植をしなければと思い、苗箱1枚分くらいの苗を田んぼに残した。
★この田んぼの枕地は田植え機の旋回で大きな凸凹ができており、圃場作りが今一だった感が強い。液状化まで持っていけなかったから?下の写真は奥の枕地で、土が盛り上がり全体が高い。

奥の枕地
★コース取りで、最後に外周を1周して脱出するが(『サトちゃんのイネつくり作業名人になる』より)、手前と奥は空地が広く1周(4条植え)では埋まらないので、急遽2周し、4条植え+2条植えとした(上の写真)。それでも空地が多く、最初から外周2周(4条植えを2回周り)でコース取りした方が良かった。※サトちゃんのコース取りは8条植えを前提しているから、自分との齟齬が出たと思われる。