自然栽培田の植代かき

米作り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

午前中は雨で、田んぼ見回りと事務(諸手続書類の作成)。午後、自然栽培田の植代かき。水が少ないので、代かき跡がはっきり残っている(上の写真)。荒代かきから4日目だったので、まだ雑草は生えていなかった。コンバインのあれほど深くえぐれた轍があったのに、その痕跡が見当たらないくらいに平板になり、ホッとし嬉しい気分で一杯だ。

叔父さんが見に来て、「これだけ代かきできれば、後は水を張ればきれいに全体が水没し水田化は問題ない。プールの苗も見たが良く育っている、早く植えないといけない。かつては大きくなった苗を鎌で切ったことがあるが、葉っぱを切ることの悪影響もある。田植え機は中苗を基準に製作されているので切らなくても行けるのでは」とのこと。本当に経験豊富な人の話しは貴重で有り難い。

残りの植代かきと田植え

後2枚残っているので、何とか明日終わらせたいが、終わらなければ(私用で数時間取られるので微妙)明後日は田植えを先にスタートさせ、残った田んぼの植代かきと田植はその後に回したい。

タイトルとURLをコピーしました