追加播種、プールに入水、コシヒカリにも発芽不良が!

米作り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

コシヒカリ8枚と緑米2枚、計10枚を追加播種し、拡張したプールに平置きした。(上の写真の手前側にプールを拡張したので、平置き写真は写っていない。)

最初の播種分がすでに7~9日目になり、1~1.5葉になったので、プールに1回目の入水をした(苗箱の高さまで。上の写真)。※2回目以降は、水位が苗箱の高さの半分以下になったら箱上1~3cmまで湛水する。

★コシヒカリにも発芽不良が!

入水したのを機に、シートをすべて剥がし、発芽状況を全面的にチェックした。発芽不良が緑米だけでなく、コシヒカリにも見られ、大ショック!稲作2年目なので当然とはいえ、改めて未熟さ・無能さを思い知った。

昨日の計算は、コシヒカリのすべての箱が問題なく発芽する前提だったが、捕らぬ狸の皮算用になってしまった。今後どうする?を考えるためにも、今の発芽状況を写真で整理しておきたい。

一番上の写真の奥から手前の順に、4/26分(播種9日目)の緑米23枚、コシヒカリ10枚、4/27分(播種8日目)のコシヒカリ70枚、4/28分(播種7日目)のコシヒカリ80枚。

緑米は出芽率10~30%程度。苗の不足を埋めるのがコシヒカリだが、大雑把だが20~30枚は出芽不良の苗箱=没と思われ、緑米の不出来を埋め合わすことはできないことがはっきりした。

★コシヒカリの出芽状況を明日現場で再チェックし、どうするか?考えることにする。

以下に発芽状況の写真を掲載する。

緑米23枚(下の写真)はまばらな出芽で、出芽率10~30%程度か。

緑米23枚

コシヒカリ4/26分10枚(下の写真)は、全体的に薄い。

コシヒカリ 4/26分 10枚

コシヒカリ4/27分70枚を以下に10枚づつ並べるが、比較的良好な方。

コシヒカリ4/27分 1~10枚

コシヒカリ4/27分 11~20枚

コシヒカリ4/27分 21~30枚

コシヒカリ4/27分 31~40枚

コシヒカリ4/27分 41~50枚

コシヒカリ4/27分 51~60枚

コシヒカリ4/27分 61~70枚

最後に、コシヒカリ4/28分80枚を10枚づつ並べるが、あまり芳しくない。

コシヒカリ4/28分 1~10枚

コシヒカリ4/28分 11~20枚

コシヒカリ4/28分 21~30枚

コシヒカリ4/28分 31~40枚

コシヒカリ4/28分 41~50枚

コシヒカリ4/28分 51~60枚

コシヒカリ4/28分 61~70枚

コシヒカリ4/28分 71~80枚

タイトルとURLをコピーしました