播種~平置き開始、すべての育苗箱にカビ。父入院

米作り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日から播種、覆土、平置き開始。父の緊急入院がありバタバタしたので、今日の出来高は緑米23枚、コシヒカリ10枚(上の写真)。奥が緑米ですでにシルバーラブで覆われている、手前がコシヒカリでこれからシルバーラブで覆うところ。なお、水溜りは昨日掻き出したことと本日の晴天も手伝い、ほとんど乾いている(下の写真)。

水溜りはほとんど乾いている。奥から平置きしている

一昨日は一部の箱のみにカビが生えていたが、とうとうすべての箱にカビが生えてきた。考えてみれば、同じ有機肥料を入れているので時間差があるだけで、カビが生えるのは当たり前だ。有機肥料の嫌な臭いに比較して、カビの匂いは甘酸っぱい感じで、嫌な臭さではない。それが育苗にどう影響するか分からないが、今更引き返せないのでこのまま突っ走る。★返す返す「醗酵しきっていない、臭い有機肥料は、今後絶対に使わない!」ことを肝に銘じる。

全ての箱にカビが生えてきた

父の緊急入院

特養に入所している父の左腕が突然動かせなくなったとのことで、施設の職員さんが救急車を呼んだところ、ドクターヘリを要請、豊岡病院へ緊急搬送されたとの連絡が入り、急遽病院に駆け付けた。脳梗塞だったが幸い最悪の事態は避けられ、しばらく入院して、ある程度回復すれば特養に帰ることになった。脳梗塞は次々と発症するので安心できないが、ひとまずはほほっとした。特養の職員さんや病院の先生方に感謝。

救急病棟

明日も諸手続きで病院へ行かなければならないが、播種も予定通り進める予定。

タイトルとURLをコピーしました