土入れ3日目、庭に咲く花々

米作り
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日も快晴、土入れ3日目、休み休みする。4/5以来、庭に咲く花々を撮っていなかったので、変化を記録しておく意味でも、今日の庭を撮った。

土入れの進捗

今日は2.5時間で68枚でき、昨日までの72枚と合わせ合計140枚できた。残り43枚。

資材は今日までで、「すくすく一番」が15.3袋、燻炭が3.2袋使ったので、このペースで計183枚作るとしたら、覆土を培土の1/2として、前者が30袋、後者が6.3袋使うことになり、前者が1袋不足となる(概ね昨日の計算通り)。

土入れの済んだ育苗箱

土入れ後は、播種から平置きまでの時間を短縮するため、播種前に培土に潅水をたっぷりやり(1l以上/箱なので1.2lくらい)、その後播種→覆土→平置き→シルバー覆いとする(平置き後の潅水はしない)。

なお覆土は、中嶋さんは「すくすく一番」のみだったが特に理由はなく、培土と同様に燻炭と混ぜた方が良いとのことだったので、そうする。

タイトルとURLをコピーしました