今日は、緑米の(塩)水選。緑米の種籾をいただいた不耕起栽培の鳥井先生から、「水に浮いたものを除けば良いよ」とのことだったので、水で選別。約20~25%くらいが浮いた(上下の写真は水に浮いた緑米の種籾)。なお、㈱のうけんから購入したコシヒカリの種籾は「塩水選不要」とのことだったので、種子消毒から始めることにする。

水に浮いている緑米の種籾
明日は温湯消毒と食酢消毒の予定なので、ホームセンターで種子消毒用の袋と、播種の時に使う床土を入れる作業用の大きな桶(プラブネ80)を購入した。
今日は、緑米の(塩)水選。緑米の種籾をいただいた不耕起栽培の鳥井先生から、「水に浮いたものを除けば良いよ」とのことだったので、水で選別。約20~25%くらいが浮いた(上下の写真は水に浮いた緑米の種籾)。なお、㈱のうけんから購入したコシヒカリの種籾は「塩水選不要」とのことだったので、種子消毒から始めることにする。
水に浮いている緑米の種籾
明日は温湯消毒と食酢消毒の予定なので、ホームセンターで種子消毒用の袋と、播種の時に使う床土を入れる作業用の大きな桶(プラブネ80)を購入した。